kamemomijiのブログ

日々の何気ない日記

心の広い人になりたい

職場の上司について...

自慢話が多いので、それを聞くのが面倒になってきました笑

 

人の話はあまり聞かず、自分の話が大好きという典型例です😅

管理職であれば、部下の話にもっと耳を傾けてもいいのではないかなと思います。

 

きっと自分を認めて欲しい、良いように見せたいという気持ちがあるのかなと思います。

自信がないことの表れにしか見えておらず、「上司自身の威厳のためにも、自慢やめてくれ!」とさえ思っています。

文章にすると、私はとてもひねくれているのが分かりますが😅

 

きっと人間的に成熟した人であれば、そういった話も、イライラせずに聞き流せるのだろうなと思います。

 

そういうスマートな人になりたいと思いますが、まだまだ道は遠いようです。

上部では取り繕っていますが💦

 

今の課題としては、精神衛生を良好に保つために、自慢話を聞く状況を作らないことに努めています。

その他にも対策はあると思うので、試行錯誤中です。

 

周りに悪口や不平不満を話したくないので、ブログで発散しました。🙇‍♀️

 

職場の方に話すのは言語道断ですし、家族や友人にも話すほどのことでもありませんので😅

 

タイトルにも書いたように、心が広い菩薩のような人になりたいです。

まだまだ未熟者なので精進していきます。

ママよりパパが好きと言ってくる息子

ここ数ヶ月間、パパブームが到来しています。

「パパのお仕事が終わってたらパパと寝る!終わってなかったらママと寝る」

「ママよりパパの方が好きだもん」

 

と平気で言ってきます汗

息子が大好きな私にとっては、なかなかの打撃で、仕事で疲れた体にとどめをさされている気分です。

 

「ママはそんなこと言われたら悲しいよ!息子くんは、ママが『息子くんよりパパの方が好き』って言ったら嫌じゃない?」

と聞きました。

 

そうすると。

「別にちょっとくらい、いいよいいよー!」

と言われました。笑

 

3歳児の気持ちは難しい😓

ただ私が少し、息子を溺愛しているところがあったので、子離れできるいい機会かなと思っています😅

 

 

子供服の断捨離

本日は年末の断捨離で、こども服の断捨離を行いました。

0歳から3歳までの間にたまった洋服は、かなりの量です。

 

保育園では、上下の洋服が最低でも5枚は必要+すぐにサイズアウトするので、押し入れが洋服で溢れかえっていました。

 

そんな中、知り合いが最近出産したので、その方にお渡しできることになりました!

 

あんまり汚い服は渡せないので、揚げ物をした後の油の掃除や油を吸収させる布、こどものお漏らし後の雑巾として使おうと思います。

 

思い出の洋服やスタイは少し残しました☺️✨

 

もったいない精神が働いてしまい、真のミニマリストになるのは難しそうです。

ですが、ゆるくミニマルな生活をしていきたいと思います。

 

こどもの洋服を片付けている中で、子供の成長は本当に早いなとしみじみ感じました。

一年前の2歳の頃と比べると、おしゃべりも上手になって、色々な運動もできるようになって、数えだすときりがありません。

 

一方で、今の私は一年前と比べて何か変化はあったかなとふと思いました。

 

・浪費から節約へ意識改革

・大きな仕事を達成できた

→以前より自身がついた

・人生の軸をみつけた

 

来年はどのような年にしたいのか、本年度中に考えられたらと思います☺️

もうすぐ来年ですが、、、😲

 

 

 

 

 

 

 

息子の優しさに全世界の私が泣いた

本日のことは備忘録として残しておきたかったので、日記を書いています。

 

今日の出来事をまとめると

◯知識があることは冷静でいるためには必要不可欠

◎息子は本当に優しい子だと実感

◎育児に正解はないので、息子の成長を見守ろうと決意

 

息子とお昼ごはんを持って、大きな公園へ遊びにいきました。

 

遊具も楽しいものばかりで、息子は大興奮!

やっぱり大きい公園は楽しいね!と息子と話しながら、とても楽しい時間を過ごしました。

 

が、昼食時に事件がおきました。

公園にある椅子に座って、昼食を食べていました。背もたれはなかったのですが、あまり気にしていませんでした。

息子が体勢を変えた瞬間、後頭部から地面に落ちてしまいました。

 

当然ながら痛い痛いと泣いている息子を抱っこして

『大丈夫だよー!』と声をかけていると、私の手に血が・・・。頭がぱくっと切れてる!?

 

パニックになりそうでしたが、

親が取り乱すことが一番やってはならないことなので、

『大丈夫だよ!大丈夫!大丈夫!』と止血しつつ息子に声かけをしました。

 

息子も、自分の頭から血が出ていること、私の顔に(なぜか)血がついていることに気づき、より泣いていました。

『血はもう止まってるからね!』といいながら、ずっと大丈夫だよーと言っていました。

 

そんな中、自分も痛いはずなのに、私の顔に血がついているので

『ママは大丈夫??痛くない?』と泣きながら聞いてくれる息子の優しさに泣きそうになりました。が、ギリギリのところで耐えました。

 

持っていた鳥のぬいぐるみ(名前はとりっぴー)にも血がついており、

『とりっぴーは大丈夫??』

と聞いており、なんて優しい子なんだと、再度目頭が熱くなりました。

 

傷口を流水で流して止血するのがベストではありますが、水道の場所が遠かったため止血に徹しました。

 

血は出ていますが、意識はあって会話もできていますし、重大な事態にはなっていなさそうです。

 

少しほっとしつつ、乗ってきた車に戻りました。

しばらくすると息子の気持ちも落ち着いてきて、

『残りのご飯食べるね!』とご飯を食べてくれました😭

 

子供が頭をぶつけたときの対処法を知っていたので(結構テンパってしまう私でも)、冷静に対応できました。

 

私自信、粉砕骨折や皮膚移植など大きな怪我を経験していますが、頭の怪我は初めての出来事だったので、焦りました。

3歳の小さい息子ということで更に心配で不安になりました。

 

ただ、日々の生活の中で起こりうる危険や、その対処法は知っていて損なことは何もないです。

 

医療従事者の方は、応急処置や救急への対応が日常生活でも秀でているんだろうなと思います。家にそのような方がいると心強いですよね。

 

息子はすっかり元気になりましたが、なかなか血が止まらないことや、頭をぶつけたことが不安だったので、病院へ午後受診しにいくことにしました。

 

まず頭をよぎったのが小児科です。

ですが、かかりつけ医・近隣の小児科は休診の医院が多く、遠出する必要が生じました。

 

ただ、脳の影響が心配なので、遠出して小児科へ行くならば、初めから脳神経外科に行くべきではないかと思いました。

脳神経外科で受診できる病院にかたっぱしに電話をかけました。

 

・基幹病院は、ほとんど予約で埋まっており×

脳神経外科の医院は予約制が多いのか?特に年末なので受診×

・そもそも脳神経外科の医院が少ない

 

などなどありましたが、6軒目の電話で受診できる医院が見つかりました!車で30分!ありがたや🥹✨

 

受診した結果、脳に影響なし。

傷口の深さは0.5mm程度。縫わなくても大丈夫。ケロイドになる可能性は高い。

 

とのことでした。

シャンプーはむしろした方がよい、翌日も普段通り過ごしていいなど、教えていただきました!

 

とりあえず安心しました!☺️✨

受診できてよかったー✨

 

病院の帰り道にて

明日も同じ公園にお弁当持って行こう!全然遊び足りていないもんね!

と息子と話していたら、息子からまたも素敵なことばをいただきました。

 

息子『次は、ママのお膝で食べたらもう後ろに倒れないかな。でも、そうするとママが倒れてしまうかもしれないね。』

 

私『ママは大丈夫!頑丈だからね!』

 

息子『でも、もしママに何かあったら、、、息子くんが何とかするからね!』

 

3歳児にして、なんでこんなイケメンなことが言えるのでしょうか🥹✨!

 

今回の件で、様々な教訓を得ることができました。

まず、知っていることがどれだけ心強いことなのかということです。

日常だけでなく、仕事でもいえることかと思います。

 

そして何より、息子の優しさが心に沁みました。

 

今まで、他のお友達と比較して、自分の育児に不安を抱くことがありました。

 

〇〇君は誰にでもおもちゃかせるのに、息子は絶対に貸さないよな〜

 

などなど。ほとんど瑣末なことばかりですが。

 

*物の貸し借りについては、最近考え方を変えました。

自分が息子の立場だったら、なぜ知らない人に大切なものを貸さないといけないんだろうと思いますよね。ちなみに息子は仲の良い友達には貸しております。

嫌なことを嫌と断りにくい私は、息子の方が社会人としてのスキルを持っているのではないかと思いました笑)

ただ、親がうまく仲介に入るのが大切なので、そのあたりは保育園の先生から教えていただいています。

 

こんなに優しい子に育ってくれているのに、他のお友達と比較している自分が馬鹿らしく感じます。子供からしたらいい迷惑ですよね。

 

これから小学、中学、高校と成長するにつれて、他の子供と比較しそうになるかもしれません。

その時は、今日の出来事を思い出します。

 

子供がのびのびと、家族が笑顔で過ごせるように、日々工夫していきます。

男の子育児は本当に難しすぎる

仕事が冬季休暇に入っており、しばらく前から保育園を利用せず家庭保育を行っております。

 

が、3歳児男の子の育児は本当に難しい!

と実感する毎日です。

 

普段の休日は夫と一緒に子供と遊んだり、分担していています。まだ何かしらお出かけもしています。

なので、数日間ワンオペをしていて気がつきました。

 

『うちのこ、やんちゃすぎないか?』

 

目を離せば、何かいたずら(なのか、好奇心を満たしているのか)

 

・お茶と牛乳とヨーグルトを混ぜる→そして飲む(飲ませる)

 

・テーブルに置いているお茶で、コップギリギリに入れるチャレンジしている

 

・修正テープのテープを引っ張って、全て出して、トミカのレールにしている

かと思いきや、マスキングテープも全部出して、床に貼ってレールにしている

 

1日で、これ以外にも色々とありました

集中しているし、とりあえず本日は口出ししつつ傍観。

なんか試してみたいのかも知らないしなーと思い様子見。

 

しかし、私が鬼になった出来事が起きてしまいました...

別のいたずらをした息子を叱った後に、息子からとんでもない言葉が、、、

息子『ママのぶた!うし!』

 

え、いまなんと!?

 

そういえば、今朝、

『人に対して、ぶたとかうしとか言ってはいけないよ、ママはそれを言われるととても悲しいからね!』

みたいな話をしていました。

 

もしや、私に豚や牛といったのは確信犯かと思い、恐る恐る息子に聞きました。

 

私『ママが言われると嫌って分かってて言ったの?』

息子『うん!』

 

雷が落ちました😅

本当にダメなことなので、かなり怒りました。

 

3歳児ってどこまで分かっているんだろうか、、、まだまだ子供とは分かりつつ、末恐ろしいことを言うし。

怒る前に、子供に理由を聞くなど一度親が落ち着く必要があるかとはおもいますが、その時の親のコンディションによって、できたりできなかったりしますよね。

 

私は本日はかなり怒りました。

息子は理由は言いませんでしたが、もしかして構ってほしくていたずらして、ママに怒られたからついつい言ってしまったのかな?

 

今だからそう思えますが、その時はそうは思えませんでした、

 

子育ては本当に難しいなーと感じた1日でした。

もっと余裕があって大らかな気持ちで息子と接したいものです😅

 

とりあえず、家にいるとよくないことが分かりました。明日はお昼ごはんを持って、一日中公園で遊ぼうと思います。

 

本日はわたしも怒りすぎた反省からか、普段読まない育児本をkindle unlimitedで大量にダウンロードしました。😂

 

参考になりそうなところをかいつまんで読んでいこうと思います笑

【絵本の感想】ともだちや 作: 内田 麟太郎

f:id:kamemomiji:20231225231347j:image

 

主人公のきつねが、本当の友達を見つけるまでのお話です。友達はお金で買えないことも学ばせてもらえます。

 

絵本タイムは、息子のなんで?タイムでもあります。そして親の回答力も問われます。

 

『なんで、きつねは友達屋さんで1時間100円とるの?』

『なんで、きつねは好きでもないいちごを食べてるの?』

『なんで、きつねは帽子を捨てたの?』

『なんで、お星様出てるの?』

 

私の解釈で全て答えましたが、なんできつねはこのような行動をとったんだろう?

と考えて読むことで、絵本の奥深さを感じることができました。

 

特に考えさせられたのは、ともだちやのお客さんであるくまに勧められて、きつねがいちごを食べたシーン。

普段いちごを食べないキツネは、ぐったりしてしまいます。

 

下記、私の頭の中↓

----------------------------------

嫌なことやものを言えない友達って、本当の友達ではないよなー(´・_・`)

というか、そもそも遊ぶのにお金をもらっている時点で友達ではないか

 

そういえば最近、距離を置いている友人グループでは、

『嫌と言いにくかったり、ありのままの自分でいられないことがストレスだったなー』

『パーソナルスペースに入りこまれるのが嫌だったなー』

 

『ずっと仲良くしていたい友人は、価値観が合う人だったり、尊敬する人だったり、刺激をもらえたり、思いやりがあったりするもんなー』

 

----------------------------------

 

あと、息子の

『なんで、お星様出てるの?』の問いにもはっとしました。

 

好きな友人(オオカミ)との時間はすぐ過ぎるので、夜まで遊んだのかもしれません。

そういったことを作者は、描写していたのかな?

などなど、息子がなんでなんでと聞いてくれるおかげで、自分自身も絵本の内容について考えるきっかけになりました!

 

子供は凄いということ、文章を読んでいるだけではいけない、と思った本日の読み聞かせでした。

 

 

 

 

 

 

写真の断捨離

本日はクリスマスイブ

クリスマスパーティーをして家族で楽しく過ごしました!

いつもとは違い、チューリップでローストチキンを作りましたが、小さい子供には食べやすくておススメです!

 

そして、年内に済ませておきたかった写真の断捨離を行いました。

 

子供の写真は特に一瞬一瞬が勝負なので、同じような写真を連写してしまい、写真フォルダを圧迫してしまいました。

 

動画も大量にありますが、一度確認してからゴミ箱に捨てるため、時間がかかります。

タイムアウトで今日中にはできませんでした。

これからは、いらない動画かもと思ったら、撮ったタイミングで捨てる必要があるなーと思いました。

 

今年中に、写真→洋服の順番で断捨離します。

 

掃除はちょこちょこしているので、大掃除はそこまで負担にならず、今年中に終われそうです!